9月誕生会

    今日は9月生まれのお友だちの誕生会でした。
司祭様に祝福をしていただき、みんなからのお祝いの歌をプレゼントしてもらいました。

 

 

 

 

 


その後はお楽しみ会♪「あおむしさん」の劇を見て、お家の人たちと一緒にお給食を食べて楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 


お誕生日のお友だちおめでとう!!!
神様と周りの人たちの愛を感じながら、元気に大きく成長してくださいね!

10月の予定

 2日(月) 2024年度入園願書受付 9:30~15:00

  6日(金) 運動会準備のため 13時降園 

       クローバー会予約受付開始日(10月20日開催分)
        10:00~お電話にて受付します。

  7日(土) 運動会  9:00~11:45 予備日 8日(日)

10日(火) 運動会代休

12日(木) 10月の誕生会 10:15~
        10月生まれのお友だちの誕生をお祝いします。 

13日(金) すくすくひろば  10:00~11:30  

16日(月) サッカー教室(年中)  

17日(火)~19日(木) 年中・年長個人懇談

18日(水) 芋掘り  予備日 19日(木)

20日(金) クローバー会 10:10~11:40 
        未就園児さん幼稚園で楽しく遊びましょう!

24日(火) 避難訓練

26日(金) 幼保合同観劇会(年中・年長)、お弁当の日
        カネヨシプレイスで「ケロポンズ」の公演を鑑賞します。

31日(火) 遠足

≪子育て支援≫クローバー便り更新しました。

クローバー便りは入園前のお母さまのためのお便りとして発行しています。

クローバー会とは未就園児の為の親子教室です。
詳細はこちら

2023年度

9月 運動発達

7月 着脱

6月 食事と発達

5月 排泄の自立に向けて

4月 人との関わり(愛着を築くことは)

2022年度

2月  感情のコントロールが身につく方法

1月   子どもを育てる時に大切な4つのこと  PART2

12月 子どもを育てる時に大切な4つのこと  PART1

11月 子どもが発する「甘え」「大好き」のサイン PART2

10月 子どもが発する「甘え」「大好き」のサイン PART1

9月 子どもに届く魔法の言葉「オノマトペ」を使って子育てをしてみよう!!

7月 魔の2歳児のイヤイヤ期

6月 子どもの発達段階と年齢に応じた課題を理解しておこう!②

5月 子どもの発達段階と年齢に応じた課題を理解しておこう!①

2021年度

2月 お人形遊びで育つ大事な心と、言葉の発達

1月 幼児の発達にとっての「遊び」とは?PART2 ~心身の発達に必要な遊び~

12月 幼児の発達にとっての「遊び」とは?

11月  地頭をよくする最も効果的な事はなに?

10月  地頭のいい子って?Ⅱ

9月  地頭のいい子って?

7月  お子さまのタイプは何タイプ?

6月 こどもの免疫力を高めよう

5月 コロナ禍の中で生きるこどもたち

2020年度

2月 子どもの『感性』を育てる

1月 ことばの土台を育てる「聞く力」

12月「あそび」って何だろう? その2

11月「あそび」って何だろう?

2019年度

1月   自己抑制力を育てるトレーニングについて

12月 自己抑制力について

11月 失敗を恐れるようになったら~後編~

10月 失敗を恐れるようになった ら~前 編 PART2 ~

9月   失敗を恐れるようになったら~前編~

7月 非認知能力について第三弾

6月 お家で出来る非認知能力の育て方

5月 非認知能力ってなぁに?

2018年度

2月 パパの協力育児

1月 子どもの体

12月 コミュニケーション能力とは?

11月 食事のマナー

10月 和食の素晴らしさ

9月 体を動かそう

7月 叱り方のコツ

6月 イヤイヤ期はなぜ起こるの?

5月 子どもを授かった喜び

2017年度

2月 甘えの大切さ

1月 冬の体力づくり

12月 寝る子は育つ

11月 体調管理のチェックポイント

10月 遊びの大切さ

9月  おてつだい できるかな

7月  感染症に気を付けよう

6月  はみがきじょうずかな

5月  お散歩しよう

 

2016年度

   <主な記事>

2月  大好きだよ♡

1月  怒ることと叱ること

12月 インフルエンザに負けるな!

11月  食生活と排便

10月 体力づくり

9月 噛むことの大切さ

7月
 水分補給と夏の皮膚トラブル

6月 けんかは心を育てる大切な体験

5月 ダメを使わない方法

過去のクローバー便り

★2015年度

    <主な記事>

2月  心の成長

1月  しつけはつのつく・・・

12月  クリスマスは何の日?

11月  冬を元気に乗り切るために

10月 遊びの大切さ

9月   子どもの睡眠の大切さ

7月   水遊び

6月  自我の芽生え

5月  お母さんの笑顔

年長組 ラグビー教室

豊田市で活動しているラグビーチーム『トヨタヴェルブリッツ』のコーチと選手に来ていただき、ラグビー教室を行いました。

ラグビーを見たことがある子もいましたが、初めて体験する子がほとんどでみんなドキドキしていました。

選手たちにパスを見せてもらうと、大興奮の子どもたちでした。

  

 

 

 

 

 

 

チームに分かれてボールを回したり、パスをしたり…

 

 

 

 

 

 

 

 

コーチと選手に教えてもらった「トライ!!」という掛け声も元気に言っていました!

 

 

最後にラグビーボールのプレゼントをもらい、戸外遊びの時間にも引き続き楽しんでいました♪

明日からもラグビーを楽しみましょうね!!

 

敬老の日参観日

子どもたちのだいすきなおじいちゃん、おばあちゃんが幼稚園に遊びに来てくれました。
コロナ禍では開催することができなかった行事だったので、子どもたちも朝から大喜びで登園してきました。

年少組
入園してから毎日行っている礼拝に参加している姿を見てもらったり、ふれあい遊びをして過ごしました。ふれあい遊びでは、「ジャンケン列車」「幸せなら手をたたこう」を一緒に楽しんだり、子どもたちがいつもしている体操「ラーメン体操」を見てもらったりしました。たくさん遊んでくださってありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

年中組

皆が大好きな季節の歌を歌ったり、礼拝に参加する姿をみてもらったり、ふれあい遊びをして過ごしました。ふれあい遊びでは「あくしゅして」「ひっつきもっつき」「かたたたき」を一緒に楽しみました。一緒にふれあい遊びをしたり、歌を歌ったりしてくださりありがとうございました。

                     

 

 

 

 

 

 

 

年長組

礼拝の時間を一緒に過ごし、今日が楽しい日になりますように…とお祈りしました。年長組は、チームに分かれて子どもたちが作ったドーナツを使って輪投げなどのゲームをして盛り上がりました!子どもたちと力を合わせて、ゲームに参加していただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しい時間はあっという間で、参観後には「もっと遊びたかった~」という声がたくさん聞こえました。そして、少し前まで一緒に過ごしていたおじいちゃん、おばあちゃん、離れたところからいつも応援してくれているおじいちゃん、おばあちゃんを想って、「また会いたいな」とお話ししていました。みんなのだいすきなおじいちゃん、おばあちゃん、これからもお元気でお過ごしくださいね!

 

 

 

 

9月 園庭開放

とってもいいお天気の中、お家の人たちと一緒にたくさんのお友だちが遊びに来てくれました。

園庭でブランコに乗って風を感じたり、砂場で大きな穴を掘ったり、ドッジボールをしていました。

 

 

 

 

 

 



今日は気温も高いので、室内も開放しました。
ボールプールに入ったり、カプラ(木の積み木)遊びをしたり、ままごと遊びで美味しいごちそうを作ったりして楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

そして、スペシャル企画で名古屋柳城短期大学の先生と学生さんが「ふわふわスライムあそび」と「かざぐるまつくり」を行ってくれました。
スライムの感触を楽しんでいたり、かざぐるまを作ってふぅ~って息をかけて回したり、パネルシアター「たまご」で盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

次回の園庭開放は、11月11日(土)9:00~11:00です。
名古屋柳城短期大学の先生と学生さんのスペシャル企画も行いますので、ぜひお越しくださいね。

8月誕生会

今日は、8月生まれのお友だちの誕生会でした。

後藤チャプレンから「これからも元気いっぱい大きくなりますように」と祝福をしていただきました。

 

 

お家の方やお友だちから『君は愛されるために生まれた』という歌のプレゼントをしてもらいました♪

 

 

 

今日のお楽しみ会は…人形劇『おむずびころりんすっとんとん』でした!

おじいさんとおばあさんのやりとりを見て、クスっと笑ってしまったり、ねずみのかわいいダンスで盛り上がったりしました♡

そして、給食の時間。お家の方と一緒に美味しくいただきました!

  

9月の予定

  1日(金) 始業式
       臨時保護者会(年中・少・ひよこ組保護者対象) 10:15~
       引き渡し訓練 11:00発令 *全園児お迎え
       2024年度 入園願書配布開始 9:30~

  2日(土) 園庭開放  9:00~11:00

  4日(月) 給食開始 14:00降園       

  7日(木) 敬老の日保育参観(年長・中・少)   

  8日(金) クローバー会予約受付開始日(9月22日開催分)
        10:00~お電話にて受付します。

  9日(土) 入園説明会       10:00〜11:00
        2024年度の入園に関する説明会を行います。
        入園をご希望の方は是非ご参加ください。
          ※満3歳児入園希望の方もご参加ください。

13日(水) 園庭小石拾い(ほし組親子) 13:30~13:50

15日(金) すくすくひろば 10:00~11:30

19日(火) ラグビー教室(年長)

20日(水) 園庭小石拾い(にじ組親子) 13:30~13:50

21日(火) お弁当の日

22日(金) クローバー会
        未就園児さん幼稚園で楽しく遊びましょう!

28日(木) 誕生会   10:15~
        9月生まれのお友だちの誕生をお祝いします。

29日(金) すくすくひろば 10:00~11:30

9/2 園庭開放について

柳城短期大学の学生さんや大学の先生も来て遊んでくれます。

お天気にかかわらず開催しますので、お友だちも誘って遊びに来てくださいね。

園庭開放9月2日ちらし(日本語)

園庭開放9月2日ちらし(ポルトガル語)

年長組 デイキャンプ

今日はデイキャンプ!!天気にも恵まれみんなで「愛知県民の森」へ川遊びに行ってきました!!

大型バスでの移動や川遊びが初めての子も多く、ドキドキしながら出発しました。

川では、水鉄砲で水の掛け合いっこをしたり、お友だちと一緒に浮き輪につかまって遊んだり、魚探しを楽しんだりしました!!

 

 

 

 

 

 

 

たくさん遊んだ後は、みんなでおにぎりタイム♡

川の近くで水の流れを見たり、魚が泳いでいるのを眺めながら、普段とは違う雰囲気で美味しくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りのバスの中で「魚が6匹いたね!」「水が気持ちよかった~」など、お友だちや先生たちと今日の出来事をお話ししていました。

また一つ素敵な思い出ができたね!!